鎌倉を探ると歴史が見えてくる
鎌倉深掘り歴史講座①

都市「鎌倉の日常」を確かな史料から探ります。
すると「鎌倉の歴史」は、「政争」「戦闘」の歴史ではなく、
「日常人の鎌倉」世界が明確に大きく見えてくるのです。
拙著『新知見武士の都・鎌倉の謎を解く』(戎光祥出版)の行間
舞台裏に広がる具体的な歴史事実を詳細に講義いたします。
■講座予定
第1回 2月18日「あなたも鎌倉御家人」
第2回 3月18日「『宴会』も仕事のうち?」
第3回 4月15日「時政・政子と後妻牧の方の生き方」
第4回 5月20日「身分を越えて;飯沼資宗と二条の出会いと別れ」
第5回 6月17日「鎌倉住人の実力とシタタカさ」
第6回 7月15日「キャリアウーマン・御所女房の実力」
この講座はオンライン講座に対応しています。
オンライン講座のお申込みはコチラ
講師名 | 伊藤 一美(NPO法人 鎌倉考古学研究所理事) |
開講日 | 第3金曜 10時30分~12時00分 |
受講料 | 13,200 (6回・税込・資料代別) ※1回参加は2,750円(税込・資料代別) |
会場 | 湘南アカデミア7階 |
持ち物 | |
その他 | 『新知見武士の都・鎌倉の謎を解く』は 湘南アカデミア教室でも購入可能です。 |