コラム・その他 神奈川どうぶつ図鑑

神奈川どうぶつ図鑑『湘南の四季の野鳥~春編~』

2023/4/15

写真・文 提供:えのぽ 野生・動物園・動物カフェなどなど 自然豊かな神奈川にはどうぶつ達がたくさんいます。 動物を観察することは癒されるだけでなく、学べることがたくさんあります。 神奈川で出 ...

よりぬき沿線新聞 鉄道乗り歩る記・撮り歩る記

鉄道乗り歩る記・撮り歩る記 現役時代のSL(6)どこでも見られたC58

2023/3/22

写真・文=代田良春(模型作り・写真歴60年の鉄道ファン) 幹線で特急などを牽引するために大型の機関車が作られるなかで、どこでも使えるような中型の機関車として作られ、重宝に使われ特に山間部を除 ...

アイデア園芸 よりぬき沿線新聞

アイデア園芸『庭を考える』

2023/3/15

アウトテリア民園 井田洋介 庭は家族みんなの快適な空間。「新たな視点を加えた庭」を楽しみましょう。 スケッチ①は、巾4m、奥行5m程のもとあった庭をリフォームした例です。アカマツ2本とその木 ...

イイ国 鎌倉 歴史アラカルト よりぬき沿線新聞

イイ国 鎌倉 歴史アラカルト #3安達泰盛と鎌倉律寺文化

2023/3/8

伊藤 一美(NPO法人 鎌倉考古学研究所理事)  「鎌倉殿の13人」の一人安達盛長の子、景盛(大蓮房)は横死した源実朝を深く慕い、その供養のために菩提を弔っていった。その景盛の孫、泰盛もまた ...

コラム・その他 私の江ノ電ばなし

私の江ノ電ばなし 第十一話 続・文学の中の江ノ電

2023/3/3

野口雅章 写真集『江ノ電305』著者 今月は、十月号の続編。文学に描かれた江ノ電・現代作品編を述べてみたい。 まず取り上げるのは、長く鎌倉在住だった詩人の田村隆一だ。彼は「夜の江ノ電」という ...

よりぬき沿線新聞

今月の江ノ電沿線新聞1面【2023年3月号】

2023/3/2

1面記事 新たな催しも!第40回 湘南江の島春まつり開催 3月11日㊏・3月12日㊐ ◆11日㊏のみの催し ★流鏑馬・武者行列 会場 片瀬海岸東浜 時間 12時半~15時15分 ◆12日㊐の ...

よりぬき沿線新聞 続・湘南のお地蔵さま

続・湘南のお地蔵さま『狼さま地蔵』

2023/3/1

 中島淳一 横浜線相原駅東口近くの信号と橋を渡り、すぐ先を右折すると踏切があり、道なりに進むとお地蔵さまが祀られる。狼さま地蔵である。地蔵尊は二体あり合掌する一体は新しく、もう一体は風雨のた ...

よりぬき沿線新聞 鉄道乗り歩る記・撮り歩る記

鉄道乗り歩る記・撮り歩る記 現役時代のSL(5)成田線のC57

2023/2/27

写真・文=代田良春(模型作り・写真歴60年の鉄道ファン) 現在使われているSLの燃料は、煙害を減らすため石炭にいろいろ工夫がされているが、当時の煙は凄かった。冷房などは考えてもいなかった時代 ...

おすすめ記事 カルチャー

「はじめての日本書紀」古代日本を楽しく紐解く

2023/2/17

日本書紀とは720年(養老4年)に完成した歴史書のこと。日本神話の時代から持統天皇の時代までの歴史が記されており、現存する日本最古の正史(国が編纂した歴史書)とされています。 全30巻の大作 ...

アイデア園芸 よりぬき沿線新聞

アイデア園芸『バロック庭園』

2023/2/16

アウトテリア民園 井田洋介 1580年頃にイタリアから始まった芸術・文化・建築などの「バロック様式」は、庭園も同様に「バロック庭園」としてヨーロッパ各国に広まっていきました。 バロック庭園は ...

おすすめ記事 カルチャー

「はじめての日本書紀」古代日本を楽しく紐解く

2023/2/17

日本書紀とは720年(養老4年)に完成した歴史書のこと。日本神話の時代から持統天皇の時代までの歴史が記されており、現存する日本最古の正史(国が編纂した歴史書)とされています。 全30巻の大作 ...

カルチャー

「はじめてのペン習字」年賀状を手書きで書く!

2022/12/15

もうすぐ、新しい年がやってきます! お正月の風物詩といえばやっぱり「年賀状」。近年では年賀状作成のデジタル化がすすみ、SNSで新年のあいさつを済ませる方も増えているといいますが、こんな時だか ...

おすすめ記事 カルチャー

『江のピコ編み物グランプリ』授賞作品発表!&授賞式レポート

2022/11/28

江ノ電開業120周年に因んで企画された「江のピコ編み物グランプリ」。今年の4月より公募を始め、集まったのはなんと131作品!その中から選びぬかれた受賞作品を発表いたします! グランプリ(江ノ ...

カルチャー

「やってみよう!天体観測」湘南の海辺で月面観察🌕

2022/11/14

秋といえば「十五夜」のお月見。秋・冬は空気が比較的乾いているため、くっきりとした美しい月が見られます。そんなお月様は、はじめての天体観測にもってこいの天体です。 天体観測は敷居が高いイメージ ...

カルチャー

はじめてのクラフトコーラづくり&神奈川県産コーラ特集

2022/10/29

ここ数年よく聞くようになった「クラフト」とついた飲み物や食べ物。中でもクラフトコーラは新進気鋭のコーラメーカーが続々と誕生しています!! もともと、薬剤師が発明したコーラは健康にも良い効果が ...

カルチャー 鎌倉江の島七福神のススメ

鎌倉江の島七福神のススメ『寿老人・福禄寿 』

2022/9/26

江戸時代のお正月行事として一般化した七福神巡り。 鎌倉・江の島七福神は、お正月に限らず1年を通して参拝できます。 七福神にはそれぞれご利益があり、それぞれの神仏の出自を知ると、どんなご利益な ...

カルチャー 鎌倉江の島七福神のススメ

鎌倉江の島七福神のススメ『布袋尊』

2022/9/19

江戸時代のお正月行事として一般化した七福神巡り。 鎌倉・江の島七福神は、お正月に限らず1年を通して参拝できます。 七福神にはそれぞれご利益があり、それぞれの神仏の出自を知ると、どんなご利益な ...

カルチャー

【江ノ電120周年記念】車内展示『ギャラリートレイン』が走ります!

2022/9/5

江ノ電は2022年9月1日に開業120周年を迎えました。 これを記念して、江ノ電の歴史・知識を車内展示する『ギャラリートレイン』が2022年9月2日より走り出します。 このギャラリートレイン ...

おすすめ記事 カルチャー

『江のピコ編み物グランプリ』一般投票開催!&応募作品ギャラリー

2022/9/3

編み物アートで魅力ある街づくりのため、江ノ電江ノ島駅の「ピコリーノ」の毛糸編みコスチュームを大募集した「江のピコ編み物グランプリ」。皆様から沢山のご応募をいただき応募総数は130ピコ(点)と ...

カルチャー

湘南アカデミアで実りある秋を。2022秋のおすすめ教室紹介

2022/8/22

大人になっても楽しくお稽古!湘南アカデミアは藤沢駅から徒歩3分のカルチャーセンターです。絵画・手工芸・教養・俳句・音楽など様々なジャンルの教室があります! 今回は1日だけの参加が可能な202 ...

もっと見る

よりぬき沿線新聞 鉄道乗り歩る記・撮り歩る記

鉄道乗り歩る記・撮り歩る記 現役時代のSL(6)どこでも見られたC58

2023/3/22

写真・文=代田良春(模型作り・写真歴60年の鉄道ファン) 幹線で特急などを牽引するために大型の機関車が作られるなかで、どこでも使えるような中型の機関車として作られ、重宝に使われ特に山間部を除 ...

アイデア園芸 よりぬき沿線新聞

アイデア園芸『庭を考える』

2023/3/15

アウトテリア民園 井田洋介 庭は家族みんなの快適な空間。「新たな視点を加えた庭」を楽しみましょう。 スケッチ①は、巾4m、奥行5m程のもとあった庭をリフォームした例です。アカマツ2本とその木 ...

イイ国 鎌倉 歴史アラカルト よりぬき沿線新聞

イイ国 鎌倉 歴史アラカルト #3安達泰盛と鎌倉律寺文化

2023/3/8

伊藤 一美(NPO法人 鎌倉考古学研究所理事)  「鎌倉殿の13人」の一人安達盛長の子、景盛(大蓮房)は横死した源実朝を深く慕い、その供養のために菩提を弔っていった。その景盛の孫、泰盛もまた ...

よりぬき沿線新聞

今月の江ノ電沿線新聞1面【2023年3月号】

2023/3/2

1面記事 新たな催しも!第40回 湘南江の島春まつり開催 3月11日㊏・3月12日㊐ ◆11日㊏のみの催し ★流鏑馬・武者行列 会場 片瀬海岸東浜 時間 12時半~15時15分 ◆12日㊐の ...

よりぬき沿線新聞 続・湘南のお地蔵さま

続・湘南のお地蔵さま『狼さま地蔵』

2023/3/1

 中島淳一 横浜線相原駅東口近くの信号と橋を渡り、すぐ先を右折すると踏切があり、道なりに進むとお地蔵さまが祀られる。狼さま地蔵である。地蔵尊は二体あり合掌する一体は新しく、もう一体は風雨のた ...

よりぬき沿線新聞 鉄道乗り歩る記・撮り歩る記

鉄道乗り歩る記・撮り歩る記 現役時代のSL(5)成田線のC57

2023/2/27

写真・文=代田良春(模型作り・写真歴60年の鉄道ファン) 現在使われているSLの燃料は、煙害を減らすため石炭にいろいろ工夫がされているが、当時の煙は凄かった。冷房などは考えてもいなかった時代 ...

アイデア園芸 よりぬき沿線新聞

アイデア園芸『バロック庭園』

2023/2/16

アウトテリア民園 井田洋介 1580年頃にイタリアから始まった芸術・文化・建築などの「バロック様式」は、庭園も同様に「バロック庭園」としてヨーロッパ各国に広まっていきました。 バロック庭園は ...

よりぬき沿線新聞 江ノ電沿線歴史散歩

江ノ電沿線歴史散歩 二階堂(十四)

2023/2/10

「JR鎌倉駅」東口(八幡宮側)を出て京浜急行の大塔宮行きのバスに乗り、「大塔宮」で下車して、「鎌倉宮(大塔宮)」の境内を横切り、左折して川沿いの道を行くと、左側に「永福寺ようふくじ跡」の史跡 ...

よりぬき沿線新聞 続・湘南のお地蔵さま

続・湘南のお地蔵さま『卯地蔵』

2023/2/2

 中島淳一  辻堂駅北口からバスに乗り大六天だいろくてんで下車。目指す「宗賢院そうけんいん」の看板を右折し突当りの山門をくぐると、懐かしい里山の風景が広がる。この寺は曹洞宗に属し、永正二年( ...

よりぬき沿線新聞

今月の江ノ電沿線新聞1面【2023年2月号】

2023/2/2

1面記事 フィナーレ間近 冬の名物 湘南の宝石 2月28日㊋まで 昨年11月から3ヶ月にわたり、湘南の夜をライトアップしてきた「湘南の宝石」が、今月28日にフィナーレを迎えます。 きらきらと ...

もっと見る

コラム・その他 神奈川どうぶつ図鑑

神奈川どうぶつ図鑑『湘南の四季の野鳥~春編~』

2023/4/15

写真・文 提供:えのぽ 野生・動物園・動物カフェなどなど 自然豊かな神奈川にはどうぶつ達がたくさんいます。 動物を観察することは癒されるだけでなく、学べることがたくさんあります。 神奈川で出 ...

コラム・その他 私の江ノ電ばなし

私の江ノ電ばなし 第十一話 続・文学の中の江ノ電

2023/3/3

野口雅章 写真集『江ノ電305』著者 今月は、十月号の続編。文学に描かれた江ノ電・現代作品編を述べてみたい。 まず取り上げるのは、長く鎌倉在住だった詩人の田村隆一だ。彼は「夜の江ノ電」という ...

コラム・その他 私の江ノ電ばなし

私の江ノ電ばなし 第十話 文学の中の江ノ電

2023/2/10

野口雅章 写真集『江ノ電305』著者 近年、さわやかな秋らしい気候が少なくなったような気がする。せめて、紙上では秋らしい話をしたい。○○の秋という言い方は、いろいろあるが、今回はその一つ、読 ...

コラム・その他 鎌倉殿リレーコラム

鎌倉殿がもっと楽しくなる!リレーコラム⑫最終回《鎌倉殿》の表示するもの

2023/1/20

大石直記(元明治大学 教授)  戦時下の非日常の中、人は平時には考え難いことをする。犯罪行為に等しい暴虐。現時のウクライナ情勢など、人間性に潜む暗部を照射する。アドルノの例の言説以降、表現は ...

コラム・その他 私の江ノ電ばなし

私の江ノ電ばなし 第九話 記念のヘッドマーク

2023/1/11

野口雅章 写真集『江ノ電305』著者 早いもので、今年ももう九月。九月は昔の暦(陰暦)で長月という。一説には、だんだん夜が長くなる季節だからとも言われる。ただ、文字だけ見れば「長」い「月」。 ...

コラム・その他 鎌倉殿リレーコラム

鎌倉殿がもっと楽しくなる!リレーコラム⑪鎌倉殿と観音さま

2022/12/16

三浦浩樹(鎌倉長谷寺 学芸員)  平家追討に兵を挙げたものの、石橋山の戦いに敗れてしまった源頼朝は、髻もとどりに納めていた観音菩薩の小像を、身を潜めていた場所に身代わりとして残したという。そ ...

コラム・その他 私の江ノ電ばなし

私の江ノ電ばなし 第八話 昔々、納涼電車があったとき

2022/12/2

野口雅章 写真集『江ノ電305』著者 今年は梅雨明けが異常に早く、六月からまるで夏本番の様相。海沿いを走る江ノ電は、夏場がよく似合う。もっとも、最近は六月の紫陽花電車の一面の方が、一般的には ...

コラム・その他 神奈川どうぶつ図鑑

神奈川どうぶつ図鑑『湘南の四季の野鳥~冬編~』

2022/11/25

写真・文 提供:えのぽ 野生・動物園・動物カフェなどなど 自然豊かな神奈川にはどうぶつ達がたくさんいます。 動物を観察することは癒されるだけでなく、学べることがたくさんあります。 神奈川で出 ...

コラム・その他 鎌倉殿リレーコラム

鎌倉殿がもっと楽しくなる!リレーコラム⑩鎌倉殿と稲瀬川

2022/11/18

三浦浩樹(鎌倉長谷寺 学芸員)  歌舞伎「白浪五人男」で主人公たちが勢ぞろいする場所として著名となった稲瀬川。しかし、奈良時代に成立した『万葉集』の歌中に見出されるほど川の歴史は古い。 『吾 ...

コラム・その他 私の江ノ電ばなし

私の江ノ電ばなし 第七話 併用軌道の夏祭り

2022/11/5

野口雅章 写真集『江ノ電305』著者 もうすぐ夏本番。湘南にも、キラキラした夏がやって来る。さまざまなイベントや楽しみがあるが、何と言っても、心躍らされる行事の一つが夏祭りだろう。 江ノ電沿 ...

もっと見る